ハロー植田さん #JINさんもGReeeeNもB’zファン/#これをここで言わないでいつ言うんですか#では言いますよ

2016年8月1日(月)


ハロー植田 @inababa178
2016-03-18
(記事より抜粋)

先日神楽坂にて☆うますぎて、♪どうすりゃいいの変になりそう~(B’z『ZERO』より)

#これをここで言わないでいつ言うんですか

#では言いますよ

#せーの
#ウマトラソウル!!!!!
http://googleweblight.com/?lite_url=http://instaliga.com/inababa178/1209095694482696084_483241560&lc=ja-JP&s=1&f=1


ハロー植田 @inababa178
2016-03-15
(記事より抜粋)

GReeeeNの全てがここに☆
一回読んでみて☆
♪STAY GREEN~目のさめるGREEN~(B’z『STAY GREEN ~未熟な旅はおわらない~』より)

#JINさんとは
もう4年の付き合い
#JINさんもGReeeeN
メンバーもB’zファン
http://googleweblight.com/?lite_url=http://instaliga.com/inababa178/1206305383784146050_483241560&lc=ja-JP&s=1&f=1

B'z 12th Album
【GREEN】 2002/07/03
01.『STAY GREEN ~未熟な旅はとまらない~』
http://bz-vermillion.com/disco/al_12.html

B'z STAY GREEN ~未熟な旅はとまらない~ 歌詞
http://j-lyric.net/artist/a00067d/l0017ff.html

【BARKS】より
続いてステージに登場したのが、お笑い芸人のハロー植田GReeeeNのイベントでありながら、持ちネタのB'zの歌で会話するというネタを繰り広げ、さらに今日はイベントにちなんで、GReeeeNの歌で切り返すというネタも披露するなど会場の笑いを誘った。
http://i-yakata.net/conv/index.php?_ucb_u=http://www.barks.jp/news/?id=1000080987
http://www.barks.jp/news/?id=1000080987

『minp!』
<歯医者さん>GReeeeNメンバーのプロフィールが凄い…。
http://www.minp-matome.jp/pub/b06fed20353a5e762a9217450f505e4f

B'zファンであるHIDEが、小学生時代の夏休みの自由研究にB'zがいかに凄いかと言うことを、クラスみんなの前でB'zのLIVE 映像を何度も何度も見させて発表した。しかし、あまりの情熱にクラスのみんながドン引きしたという。また稲葉浩志の髪型をマネようとした。このことは朝の情報番組、スッキリ!!のクエッションコーナーにて紹介された。

B'z Wiki - HIDE
http://www22.atwiki.jp/bzspirit/pages/1303.html
http://ameblo.jp/greeeenhide/entry-11116240352.html

B'z Wiki - GReeeeN
http://www22.atwiki.jp/bzspirit/pages/1304.html

B'z Wiki - ハロー植田
http://www22.atwiki.jp/bzspirit/pages/77.html


MusicVoice
GReeeeNの曲はなぜヒットするのか、背景にUKサウンドの法則
http://www.musicvoice.jp/news/20160731044575/

(記事より抜粋)

UKミュージックは、クラシックやケルト音楽をルーツにアメリカの音楽を取り入れ発展してきた。イギリスの気候のせいかどこか陰影のあるサウンドが特徴だ。USAサウンドのような明るさはあまりないと言えよう。

代表的なバンドに、ザ・ビートルズThe Beatles)やザ・ローリング・ストーンズThe Rolling Stones)、クイーン(QUEEN)、オアシス(Oasis)、エレクトリック・ライト・オーケストラElectric Light Orchestra)、レディオヘッドRadiohead)などがいる。これらのバンドは世界から漏れることなく日本でもヒットしている。

クイーンに至っては、世界で最初にブレイクしたのは日本だったとも言われている。そして、彼らは、日本の音楽界に大きな影響を与えた。

しかし、なぜUKサウンドは日本人の我々に響くのか。それはイギリスと日本の共通点にある。同じ島国で海洋民族であるということが一番大きいだろう。音楽にもそれは表れていて、様々な要素を消化し独自のものを生産していくスタイルは共感を覚える。

逆に戦後、日本に大きな影響を与えてきたアメリカの文化は真逆ともとれ、それに惹かれることもあるだろう。


色々探ってみると世界的にヒットしている楽曲のコード進行は、シンプルなものが多い。世界的にみると、ボブ・ディランBob Dylan)の「Knockin’ on Heaven’s Door」や、映画『アルマゲドン』の主題歌にもなった、エアロスミス「I Don’t Want To Miss A Thing」もシンプルなコード進行で展開していく。


このような、UKテイストがGReeeeNのルーツに根付いているのだろう。今年3月11日に発売されたノンフィクション作家・小松成美さんの書籍「それってキセキ」の中でも、GReeeeNのプロデュースを務めるJINが、TM NETWORKB’zをコピーしていたと書かれていることから、深く考えずとも自然とその要素が体に染みついているのかもしれない。彼らもザ・ビートルズなどのUKサウンドが根幹にあるのだから。
(文・村上順一)